SSブログ

加賀康之『山陰の戦国史跡を歩く【島根編】』 [会員動向(著作など)]

ハーベスト出版、2019年10月刊
391ページ、ISBN978-4864563185、定価1,800円+税
著者は本会会員で、昨年刊行された鳥取編の続編として島根編を著されました。島根県内の城、寺社、古戦場、墓所など多様な戦国史跡257カ所が紹介されています。詳細な地図が掲載され、現地を訪ねるためのガイドブックとして有用です。また、写真が豊富で、巻末の年表、人物事典など、資料も充実しています。

https://www.tprint.co.jp/harvest/075.html
コメント(0) 
共通テーマ:学問

中世都市研究会編『港津と権力 』 [会員動向(著作など)]

山川出版社、2019年8月刊
A5判、480ページ、ISBN978-4-634-16006-4
中世都市研究会(代表 五味文彦・玉井哲雄・小野正敏)の福岡大会(2017年)、徳島大会(2018年)の発表を元にした論集。中世の「東アジア海域の港市」博多と紀伊水道内海世界を多様な側面から考察するものです。徳島大会については、本会会員が報告や討論にかかわりました。版元サイトには目次が掲載されておりませんので、こちらで紹介します。
なお、中世都市研究会は本書の刊行をもって「完結」となるそうです。これまでの経緯については、巻末に掲載の五味文彦「中世都市研究会を振り返って」で述べられています。

■第1部 福岡大会
□報告
中尾祐太「博多の最新発掘調査状況」
伊東幸司「アジアのなかの都市博多」
大庭康時「貿易陶磁器と国内流通」
水野哲雄「中世都市博多の軍事的性格について」
大塚紀宜「元寇防塁関係遺構と博多の発展」
佐伯弘次「博多の支配と都市住民」
比佐陽一郎「技術導入の窓口、博多」
□比較検討報告
瀬戸哲也「考古学からみた那覇港の形成と景観」
山本隆一朗「中世における港湾都市高瀬」
田上勇一郎「中世港湾高瀬周辺の考古学的様相―松本秀蔵氏菊池川採集遺物を中心に―」

■第2部 徳島大会
□報告
石井伸夫「紀伊水道内海世界における港津と権力―阿波からの視点―」
重見高博「周辺の港津からみた守護町勝瑞」
島田豊彰「考古資料からみた中世阿波の流通」
長谷川賢二「阿波と紀伊の文化的交流―熊野信仰にかかわる往来と移住伝承―」
西本沙織「石造物流通からみた紀伊水道内海世界―阿波の事例から―」
北野隆亮「備前焼流通からみた紀伊水道内海世界」
山上雅弘「淡路の港津と政治拠点」
吉成承三「『長宗我部地検帳』にみえる浦・郷―土佐久礼・上ノ加江地域の一様相―」
池澤俊幸「四国南岸にみる河内・播磨・紀伊産の土器と水運」
根津寿夫「初期城下町徳島と渭津」
新谷和之「紀伊の港津と権力」
綿貫友子「紀伊水道内海世界の物流と交流」
□事例報告
阿波九城研究会「阿波九城の成立・展開・終焉と近世徳島城下町の完成」
森脇崇文「コメント 阿波における政治権力と港津の関係」
仁木宏「コメント 中世・近世の都市史・流通史の視点から」
□徳島大会全体討論「紀伊水道内海世界の港津と権力」

https://www.yamakawa.co.jp/product/16006
コメント(0) 
共通テーマ:学問

四国中世史研究 第15号 [会誌『四国中世史研究』]

2019年8月発行 2,000円

山内  譲「河野通久の時代 -「予章記」編纂との関連-」
川岡  勉「天文伊予の乱と河野氏権力」
山下 知之「戦国末期阿波国の政治情勢と阿波三好氏権力」
磯川いづみ「訴訟時における中世文書の「加工」」
桑名 洋一「元亀年間争乱時における河野氏家中の混乱について」
橋詰  茂「戦国期香川氏の新出文書について」
四国中世史研究文献目録補遺 (XI)

(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
https://4chuken.blog.ss-blog.jp/2006-03-20-5
コメント(0) 
共通テーマ:学問

運営体制(2019〜2020年度) [規約・組織]

第74回研究会の際の総会にて、運営委員の改選を行いました。

代表 唐木裕志
運営委員 磯川いづみ、上野 進、桑名 洋一、須藤 茂樹、土居 聡朋(事務局)、東近 伸、長谷川賢二(広報)、山内治朋(事務局)
コメント(0) 
共通テーマ:学問

第74回研究会(2019年8月) [例会記録]

愛媛県松山市 2019年8月24日(土)〜25日(日)

◎発表
藤田達生「金子元宅「遺言状」と四国国分」
山﨑 徹「土佐一条氏の動向と幡多地域港湾の検討」
森脇崇文「天正九年における織田政権の四国政策転換をめぐって」
◎巡見
善応寺〜大通寺〜鹿島城跡

DSC_1851.JPG

DSC_1861.JPG
コメント(0) 
共通テーマ:学問

橋詰茂編『戦国・近世初期 西と東の地域社会』 [会員動向(著作など)]

岩田書院、2019年6月刊
A5判、516ページ、ISBN978-4-86602-074-7、定価11,000円+税
本会会員であり、前代表でもある編者の古稀を機に、編者の母校・駒澤大学や地方史研究協議会の研究者と、出身地・四国の研究者、計19名が史料に基づいて記したそれぞれの地域に関する論考を集成した本です。編者を含む本会関係者の論考のみ、次に掲げておきます(掲載順)。全体の目次は、版元サイトをご覧ください。

川島 佳弘「天正五年元吉合戦と香川氏の動向 」
中平 景介「天正前期の阿波・讃岐と織田・長宗我部関係-四国国分論の前提として-」  
磯川いづみ「村上吉継と大山祇神社社家-「徴古雑抄」伊予二所収「三島神官家文書」の紹介を兼ねて-」
長谷川賢二「戦国期阿波の国人領主と熊野信仰-大西覚用の周辺-」
上野  進「讃岐国白峯寺の成立と展開-中世~近世初期における地方顕密寺院の動向-」
須藤 茂樹「中世・近世阿波の棟札考序説」
橋詰  茂「東瀬戸内海島嶼部における大坂城築城後の石の搬出-小豆島を事例として-」

http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-86602-074-7.htm
コメント(2) 
共通テーマ:学問

第73回研究会(2018年12月) [例会記録]

徳島市 2018年12月15日(土)〜16日(日)
※16日は、第11回四国地域史研究連絡協議会大会に合流

◎発表
藤本誉博「伊予府中の空間構造と『今治津』」
福永素久「阿波南方の領主と城館―その本拠について―」
唐木裕志「没後の崇徳院(天皇さん)とさかいで ― 白峯寺崇徳院政所下文の解釈から、坂出市史編さんを通して ―」
◎第11回四国地域史研究連絡協議会大会「地域と開発」
石畑匡基「土佐藩における開発と長宗我部地検帳」
菅野将史「阿波国板野郡豊岡新田の開発と展開」
芳地智子「久米通賢による坂出塩田開発の展開 ― 文政・天保期の新開 地割図から ―」
兼折朋香「伊予西条藩領多喜浜塩田の開発と自然災害」
コメント(0) 
共通テーマ:学問

鳴門史学会2018年度研究大会「阿波戦国期研究の最前線」 [お知らせ]

本会の会員が報告を行う研究会が行われます。阿波戦国史研究の最新の成果が披露されるものと思います。

鳴門史学会2018年度研究大会「阿波戦国期研究の最前線―細川・三好とその後」

●趣旨
戦国期の阿波国の支配体制は、守護家細川氏や、そのもとで15世紀後半から台頭してきた三好氏を中心に展開してきた。その歴史像は、畿内(摂津・山城)における三好本宗家(長慶)権力の「政権」化との関わりから、阿波・讃岐における阿波三好(実休)家を位置づける研究によって、大きく塗り替えられてきた。
一方、こうした成果をふまえつつも、近年は、①阿波三好家の地域権力としての特質や、②四国・中国地方に波及する織田氏・毛利氏の影響のもとでの地域権力間の動向などから、阿波の地に即してその歴史像を見直す、新しい成果が提出されている。
そこで、今回の研究大会では、こうした阿波戦国期研究の最前線にたつ2人の研究者にご報告いただき、この時代の最新の歴史像や方法論について学ぶ機会としたい。
●日時 2018年10月20日(土)午後1時30分〜午後4時30分
●会場 鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル室(セ205)
●研究報告
・山下知之(前徳島県立文書館長)「戦国期阿波三好氏権力の確立と展開―永禄期〜天正初期を中心に―」
・森脇崇文(徳島市立徳島城博物館学芸員)「足利義昭帰洛戦争の展開と四国情勢」
コメント(0) 
共通テーマ:学問

第72回研究会(2018年8月) [例会記録]

高知市 2018年8月25日(土)〜26日(日)

◎発表
川岡 勉「天文伊予の乱と河野氏権力」
福家清司「鎌倉後期の「阿波忌部氏」と在地状勢」
東近 伸「一条教房の土佐下向と在地における権力基盤―金剛福寺文書・大蔵卿奉書の再検討―」
橋詰 茂「戦国期香川氏の新出文書について」
◎巡見
高知県立歴史民俗資料館(中世文書)〜岡豊城跡
コメント(0) 
共通テーマ:学問

加賀康之『山陰の戦国史跡を歩く【鳥取編】』 [会員動向(著作など)]

ハーベスト出版、2018年5月刊
316ページ、ISBN978-4864562713、定価1,600円+税
著者は本会会員です。城、寺社、古戦場、墓所など多様な戦国史跡228カ所が紹介されており、鳥取の戦国史入門書として活用できます。写真が豊富で、巻末の年表、人物事典など、資料も充実しています。

https://www.tprint.co.jp/harvest/066.html
コメント(0) 
共通テーマ:学問