SSブログ
会誌『四国中世史研究』 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

四国中世史研究 第11号 [会誌『四国中世史研究』]

2011年8月発行 1,500円

丸山 幸彦「近世『予章記』の成立とその構造─南明本を中心に─」
磯川いづみ「伊予河野氏と甲斐河野氏」 
小林 可奈「伊予河野氏と室町幕府─応永二十年代における河野通元の動向を中心に─」
長谷川賢二「中世における熊野信仰と宗派の境界」
桑名 洋一「天正期沖家騒動に関する一考察─村上元吉を中心にして─」 
石尾 和仁「長宗我部元親による阿波国侵攻の「記録」と「記憶」」
四国中世史研究文献目録補遺(VII)

(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
http://4chuken.blog.so-net.ne.jp/2006-03-20-5
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

四国中世史研究 第10号 ─ 10号記念号 ─ [会誌『四国中世史研究』]

2009年8月発行 2,000円

 山内  譲「伊予国宇和郡下灘浦における大般若経書写事業と地域社会」
 山田 康弘「戦国期伊予河野氏と将軍」
 西尾 和美「伊予河野氏文書の近江伝来をめぐる一考察」
 藤田 達生「城主由緒の創造—伊予国宇摩郡藤田氏系図を素材として—」
 中平 景介「元亀年間の伊予—来島村上氏の離反と芸予交渉—」
 山内 治朋「天正前期の喜多郡争乱の地域的展開—天正七年前後の争乱と予土和睦をめぐって—」
 長谷川 賢二「中世における阿波国高越寺の霊場的展開—大師信仰と修験道をめぐって—」
 松田 朝由「鎌倉時代後期における天霧石石造物の展開」
 石尾 和仁「中世集落の展開と居館」

 小特集:四国中世史研究会発足のころ
  橋詰  茂「四国中世史研究会今昔—四半世紀を振り返って感じるままに—」
  福家 清司「四国中世史研究会発足当時を振り返って」

 四国中世史研究文献目録補遺(VI)

(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
http://4chuken.blog.so-net.ne.jp/2006-03-20-5

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

『四国中世史研究』10号納品 [会誌『四国中世史研究』]

本日、『四国中世史研究』10号が納品されました。
節目ということで投稿が多かったため、これまでの2倍近くのページ数になりました。当然ながら印刷費がかさんだため、一般頒価は2,000円になります。会員については会費で賄いますので、何も変わりません。会員が余分に買い取る場合の頒価も従来どおりとします。
目次は、23・24日の研究会終了後に掲載します。とりあえず、納品のお知らせまで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

『四国中世史研究』10号の進捗状況 [会誌『四国中世史研究』]

ほぼ2年に1回のペースで刊行してきた『四国中世史研究』の第10号は、8月の研究会にあわせて発行の予定です。10冊目の節目ということで、投稿が多数集まりました。また、研究会の歩みを回顧するエッセイも寄せられています。現在、編集作業が進んでおりますので、お楽しみに。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

在庫切れバックナンバーの扱い [会誌『四国中世史研究』]

『四国中世史研究』創刊号〜3号の在庫はありません。コピーの頒布などは、原則的にしておりませんので、ご了承ください。目次については、このブログに掲載しておりますので、特定の論文が必要な場合などは、国立国会図書館等のコピーサービスをご利用いただければ幸いです。

(2016.10.11追記)現在、創刊号〜4号は品切れです。


nice!(0)  トラックバック(0) 

『四国中世史研究』第9号目次の訂正 [会誌『四国中世史研究』]

『四国中世史研究』第9号の表紙に掲載されている目次について訂正とお詫びです。
萩野 憲司「讃岐国大内郡における熊野信仰を知る史料の発見─香川県東かがわ市若王寺所蔵大般若経の調査成果から─」の「若王寺」が「若王子」と印刷されていますが、本文にあるとおり、「若王寺」が正しい表記です。よろしくお願いします。
また、執筆者の萩野さんには、ご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。


nice!(0)  トラックバック(0) 

四国中世史研究 第9号 [会誌『四国中世史研究』]

2007年8月発行 1,500円

 山内  譲「海賊衆能島村上氏と周防秋穂」
 西尾 和美「天文伊予の乱再考─「高野山上蔵院文書」を手がかりとして─」
 桑名 洋一「長宗我部氏の讃岐進攻戦に関する一考察」
 萩野 憲司「讃岐国大内郡における熊野信仰を知る史料の発見
        ─香川県東かがわ市若王寺所蔵大般若経の調査成果から─」
 川島 佳弘「戦国末期における長宗我部氏と毛利氏の関係」
 四国中世史研究文献目録補遺(V)

(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
http://4chuken.blog.so-net.ne.jp/2006-03-20-5


nice!(0)  トラックバック(0) 

四国中世史研究 第8号 [会誌『四国中世史研究』]

2005年8月発行 1,500円

 長谷川賢二「一四世紀の阿波における三宝院流熊野長床衆の痕跡とその周辺」
 川岡  勉「戦国・織豊期における国郡知行権と地域権力」
 桑名 洋一「天正期伊予における『境目』領主についての一考察」
 福川 一徳「犬神文書と阿波緒方氏」
 土居 聡朋「東京大学史料編纂所所蔵『村上文書』について」  
 四国中世研究文献目録補遺(IV)

(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
http://4chuken.blog.so-net.ne.jp/2006-03-20-5


nice!(0)  トラックバック(0) 

四国中世史研究 第7号 [会誌『四国中世史研究』]

2003年8月発行 品切

 福家 清司「阿波国一宮社と『国造』伝承」
 山内  讓「伊予国三津と湊山城」
 福川 一徳「天正十年沖家騒動再考」
 西尾 和美「小早川隆景の伊予支配と河野氏」
 桑名 洋一「伊予における天正の陣についての考察」
 四国中世史研究文献目録補遺III
 


nice!(0)  トラックバック(0) 

四国中世史研究 第6号 [会誌『四国中世史研究』]

2001年8月発行 1,500円

 西尾 和美「宍戸隆家嫡女の生涯と道後湯築城」
 山下 知之「阿波国守護細川氏の動向と守護権力」
 市村 高男「土佐国長岡郡豊永郷と豐楽寺」
 須藤 茂樹「秀吉の四国出兵と蜂須賀正勝・家政父子の役割」
 橋詰  茂「西讃国人秋山氏の庶家について」
 福川 一徳「伊予二神氏と二神文書」
 四国中世史研究文献目録補遺II
 
(※)本記事に表示の頒価は本体価格です。書店販売の場合は、消費税が付加されます。購読の詳細については、こちらをご覧ください。
http://4chuken.blog.so-net.ne.jp/2006-03-20-5


nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | 次の10件 会誌『四国中世史研究』 ブログトップ